MovableType 4.2 設定画面が開かない
Mobable Type 4.2 にアップグレードしてから、設定画面の一部が開かなくなっていた。[設定]→[コメント]をクリックしても[全般]の画面が開いてしまう。トラックバックの設定変更と化できなくて困ってたんだよね。
原因が分からないまま放置していたのだけど、4.25にアップデートしようとしたときにググってたら解決方法が書かれていた。
Movable Type 4.2とサーバ移転 (SFT WEBlog)
iMTのプラグインが原因だったのか!
とりあえずiMTを無効に設定してみたら元に戻ったので、iMTも一緒にアップデートした。
コレで問題解決。
mail2entry 1.4 アップデート
moblogに使っているmail2entryがアップデートしていたので、インストールしてみた。
mail2entry 1.4 - imaismix
1.投稿先メールアドレス毎にブログIDを指定できるようにした
2.OSのFile::Tempを使用(MIME::Toolsとの互換性対策)
3.convert_breaksの条件を修正1はブログが複数ある場合に、投稿先アドレスで投稿先ブログを指定できます。
2は前述のとおり。
3はブログの設定で「改行を変換」になっていないと改行が変換されないのでその対策。それと、条件がまったく逆だった(orz)バグ修正。
以前使っていたときはFile::Tempのバージョン問題とかあったので、Perlモジュールのバージョンをいじったりしたんだけど、今回は問題が解消されているみたいでそのまま使うことが出来た。
また快適にmoblog出来るようになってよかったな。
急にブログを書くのが楽しくなった。
去年の年末から「もう書くのやめようか」と何度も思うくらいめんどくさくなってたんだけど、昨日から急に楽しくなった。
心境の変化なんだろうな。理由が全くわからないので、いつまたいやになるかわかんないけど、楽しく書いていければと思う。
moblogテスト
mail2entryを1.4にアップデートした。
うまくできたかな?
Orale が Sun Microsystemsを買収
IBMが買収するとかいうニュースもあったが結局実現しなかったけど、ここに来て急展開?IBMと同時進行で交渉を進めてたのかもな。
これから業界大再編が始まるような。そんな気になるニュースだな。
コルテオ
iPhone OS 3.0 beta 2
IPhone OS 3.0 beta が公開されてから2週間で、今度はbeta 2が公開された。
このバージョンでやっとPush Notificationがテストできるようになったみたい。
でも、Push Notification使ったアプリケーションの開発は考えてないからテストすることはないだろうなぁ。他の人の作ったアプリのテストする機会があったらしてみたい。
OS3.0用アプリのテスターがあったらやってみたいな。