Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている展覧会、
「リール近代美術館所蔵 ピカソとモディリアーニの時代」
に行ってきた。
元々キュビズムやエコール・ド・パリ辺りの近代美術は、
興味がなくてあまり見たことがなかった。
青の時代のピカソの絵は好きだった。
青く薄暗い絵の中にある、画家の暗い内面世界が見えるようで。
暗いのに綺麗な青の色もすばらしくて。
”ラ・ヴィ”が一番好きだった。
今回、初めてキュビズムの絵の実物を見たのだが、
キュビズムに対する印象が全く変わった。
ピカソとブラックという代表的な画家の作品を見てみると、
本で見るのとは全く違う印象を受けた。
印刷や画面で見るのっぺりした印象と違い、
実物は、画家の筆遣い、力強さや思いが伝わってきて、
やはり実物を見ると違うなと思った。
特に、ブラックの”家と木”とピカソの”帽子をかぶった女”は、
すばらしい絵だなと思った。
![]()
モディリアーニの人物描写の美しさにも感動した。
頭と首が細長くて異様なはずだが、なぜかあたたかい印象が伝わってくる。
他もいろいろ見たけど、
キュビズムの二人の絵の印象が強くてあまり覚えていない。
それぐらい鮮烈だった。
リール近代美術館所蔵 ピカソとモディリアーニの時代Posted by Jay at 2006年10月16日 00:27 | コメント (2) | トラックバック (0) |
【会期】 2006年9月2日(土)〜10月22日(日) ※会期中無休
【開館時間】
10:00〜19:00 (入館は18:30まで)
※毎週金・土曜日は21:00まで (入館は20:30まで)
【入館料】
一般1300(1200)円、大学・高校生900(800)円、中学・小学生600(500)円
【お問合せ】 03-3477-9252


この記事に対するコメント