先日、マンションの自宅があるフロアだけ(4階建ての3階)
停電になった。
洗い物をしているときにいきなり電気が切れたのだが、
そのときからおかしいと思った。
ブレーカーが落ちたときだと”バチン!”という音がするのだが、
それが聞こえなかった、
廊下に出てみると電気がついているし、
街灯や隣のマンションも停電していない。
停電では家の電話がひかり電話で使えないので、
携帯電話で東京電力に電話した。
30分後に到着してみてもらったら、
3階のブレーカーが落ちていた。
回路の組み方でうまく使うと、合計80Aまでは大丈夫だそうなのだが、
2系統の線のうち片方に偏っているのでブレーカーが落ちたらしい。
冬に電気が落ちるとエアコンもファンヒーターも使えないから寒かったし、
いろいろ出来ないから不便だなと思った。
ライフラインが確保されていることが本当に重要だなと思う反面、
非常に頼って生きているのだなぁと思った。


この記事に対するコメント