Leopardにアップグレードするときに、バックアップもかねて新しいハードディスクに換装した。実はハードディスクの換装は今回が初めてじゃないのでやることは慣れているんだけど、メモがてらエントリーを書いてみた。
MacBook Proのハードディスク交換は結構難しいので、初めてコンピュータを分解するような人にはお勧めできない。それに保証もなくなってしまうし。もしこのエントリーを見て真似をする人がいたら壊したりする可能性があるので基本的にはおすすめしないけど、どうしてもやる場合は自己責任でお願いします。
外周にあるねじをすべて外し、バッテリーがあったところ(結構忘れやすい)にあるねじを外す。
トップパネルを外す
実はここは割ったり曲げたりしちゃいそうなので結構怖い。思い切ってやっちゃうと取り返しがつかないことになるので慎重に。
戻すときは逆の手順で戻していけば完了
慣れればそんなに難しい作業ではなくて、だいたい30分もあれば大丈夫だろう。
しかし、もうちょっとHDの交換が簡単にならないかなぁ。


この記事に対するコメント