CentOS 5 が4月中旬にリリースされていたので、
yumを使ってアップグレードすることにした。
ここに書かれているとおり、
yumでのアップグレードには問題があるので勧められないけど。
やり方はこちらを参考にしてやってみた。
しんちゃんの今日: CentOS 5
# rpm -Uvh http://mirror.centos.org/centos/5/os/x86_64/CentOS/centos-release-5-0.0.el5.centos.2.x86_64.rpm http://mirror.centos.org/centos/5/os/x86_64/CentOS/centos-release-notes-5.0.0-2.x86_64.rpm
# yum clean all
# yum --disablerepo=* --enablerepo=base --enablerepo=updates update yum* rpm*
# yum clean all
# yum --disablerepo=* --enablerepo=base --enablerepo=updates upgrade
でも、こんなエラーがたくさん出てきて完了できず。
Error: Package kudzu needs kernel < 2.6.13, this is not available.
Error: Package yelp needs gecko-libs = 1.8.0.9, this is not available.
Error: Package initscripts needs kernel < 2.6.12, this is not available.
Error: Package gnome-libs needs libdb.so.2(GLIBC_2.0), this is not available.
Error: Package lksctp-tools needs kernel < 2.6.10, this is not available.
むぅ。どうしようかな。
Posted by Jay at 2007年5月 3日 23:42 | コメント (2) | トラックバック (0) |

この記事に対するコメント