iTunesのmp3エンコーダーは使い始めた当時(iTunes4だったかな?)、
エンコードした音が変になったりしたので、
LAMEをエンコーダーに使っていた。
その頃から結構時間がたっているので、
もしかしたらiTunesも改善してるかも?と思ったけど、
また三種類の音を作って聞き比べるのも面倒なので、
(元の音源・iTunesでエンコードをしたもの・LAMEでエンコードしたもの)
使い慣れたLAMEでエンコードする方法を探してみた。
WindowsであればCDexを使うところだが、
MacではiTunesからLAMEを使ってエンコードできる、
iTunes-LAME Encoderがあったので、
使ってみることにした。
インストールは非常に簡単。
iTunes-LAME.2.0.8.sitxをダウンロード、
解凍して出来たフォルダ
iTunes-LAME.2.0.8 Folderで、
iTunes-LAMEのアイコンを~/Library/iTunes/Scriptsにドラッグアンドドロップする。
使い方はCDを入れて、メニューバーのスクリプトのアイコンから
"Import with LAME ..."をクリック
エンコーダーが起動するので、
エンコードオプションを選択して、Importボタンをクリック。
これで完了。


この記事に対するコメント